Egurotのブログ

教職勉強会の師範のブログ

志望自治体の「学力」と「学力向上施策」を知る!

 4月6日の「志願書を準備しよう!③」で、「志望自治体の①教育施策と望まれる教員像、②いじめや問題行動の現状と施策、③人権・特別支援教育に関する施策④学力の状況の4つについては、最新のデータをしっかり把握する必要がある」と言いました。今日は④の学力状況についてです。

1 全国学力・学習状況調査とは

 全国学力・学習状況調査は、2007年より日本全国の小中学校の最高学年(小学6年生、中学3年生)全員を対象として行われているテストのことです。実施日は毎年4月の第3もしくは第4火曜日としてます。一般に「全国学力テスト」とも呼ばれていますが、学力・学習状況の調査的性格のあるテストです。

 

2 全国学力調査の歴史 (ここはスルーしても良いが知っていると鼻が高くなる!)

 この調査は一体いつから始まったのでしょう。明治の頃?大正になって?

 実は、昭和、それも太平洋戦争が終わって15年くらいたった、高度経済成長期の1956年に全国の小中学生・高校生の一部を対象に始まったのが初めてです。

(ちなみにEgurotは1957年【昭和32年】生まれ。詰め込み教育世代です)

 その後1965年ごろ、教職員組合の反対闘争によって、この年から中学生の学力調査が全員調査から抽出調査に縮小。さらに1966年には旭川地方裁判所が国による学力調査は違法と認定し、学力調査はこの年を最後に中止となります。【旭川学テ事件と言います】

(その後1976年には、「本件学力調査には、手続上も実質上も違法はない」との認定がなされました。そうでなければ今も違法になるからね)

 1982年 全国の小中学生の一部を対象に再開した学力テストですが、やっぱりもっとやれ!と追い打ちをかけたのが「ゆとり教育」。1999年ころ「ゆとり教育」で学力が低下したではないか!という論争が勃発したことで、再度全国的に学力を調査するべきとの意見が強くなり、2007年に全国の小学6年生、中学3年生に全員調査が再開されました。実に43年ぶりの全国調査!・・・・という歴史があるんだな。

 色々あったのよ・・・知らなかったでしょ?

3 学校は、学力調査の結果を生かせ!

 当然、国の予算をかけて行う全国規模の調査は、やりっぱなしではすみませんね。

 その結果は、学校、市町村、県、国それぞれが、分析をして、次の一手を打つために生かすことが求められています。

 まず、学校に返却された答案は、児童生徒へ分析結果と一緒に返却されます。みなさんも、心温まるあたたかいメッセージとともに結果をもらいましたね。

 そして、学校には市町村の平均と自校の平均の比較・分析結果が届けられ、各学校で、良かったところをさらに伸ばし、まずかったところをどう高めるかの対策を検討、方針決定をします。分析にはテストの点数だけでなく、学習や生活の意識調査の結果も合わせて分析をします。例えば、朝ごはん食べているか?睡眠時間はどのくらいか?学習時間は何時間?など・・・結果と分析、対策は学校の運営に参画してくれる「学校評議員」(校長の学校運営について意見を聞くために、校長がPTA会長や地域の町会長、地域の世話役などの方々を委員として選ぶ組織で、年に数回学校の様子を見てもらったり、意見交換をしたりします)にも説明をして、同意を得た上でホームページや学校だよりで保護者や地域に公表します。

4 自治体は教育施策に反映させよ!

 市町村教育委員会も、市の結果分析を他市や県の平均、全国と比較して、市町村としての対策をたて、教育施策を見直して教育予算に反映させたりします。

 県も国も、さらに大きな視点で、結果を分析するわけですが、教員採用試験では、この国や都道府県レベルの結果と分析が問われます。

 下記に、それらのデータを参照できるHPのリンクを貼りましたので、是非ご覧ください。もちろん、全部を頭に入れるのは無理ですが、一度でも見た人は、全く見たことの無い人とは格段に違いがあります。

 データを間違って答えたとしても「言える強み」があります。見てない人は、どう逆立ちしても「言えません!」

 ざざっとで良いので、次の2点に着目して自分の言葉で言えるようにしましょう。

 1;今年度の昨年度との比較(どの教科のどの観点が良かったか?反対に悪かったか?)

 2;その為の対策が必ず書かれています。その中の3つぐらいは頭に入れましょう。(全部答えられる人はいません。1つでも言えれば合格!3つは天才!)

 

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/

  • 千葉県

https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/joukyou/zenkokumidasi.html

  • 東京都

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2019/release20191024_01.html

  • 埼玉県

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/31gakutyouhoukokusyo.html

https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/shochu/gakuryoku/gakusyuutyousa/index.html

  • 神奈川県

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/v3p/prs/r2814133.html

 

f:id:egurot:20200414215631j:plain

埋め込み教育の結果・・・