Egurotのブログ

教職勉強会の師範のブログ

人権教育を考える① 人権とは?各自治体の施策

1  人権教育について

神奈川県の 『人権教育ハンドブック』には、人権についてこのように書かれています。

Q1 「人権」とは何ですか。

A1 「人権」とは、「生きていたい」、「自由でいたい」、「幸福でいたい」という、すべての人に共通する三つの願いを支えるものであり、「人々が生存と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利」のことです。

Q2 「人権」は何によって保障されているのですか。

A2 「人権」は、長い歴史的過程を経て発展・確立してきた人類普遍の原理であり、昭和23(1948)年にはすべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」によって高らかに宣言されました。その第一条に「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、相互同胞の精神をもって行動しなければならない」(仮訳文)とあるように、一人ひとりに固有の、不可侵の権利です。わが国にあっても、「日本国憲法」によって保障されている、最も基本的な権利です。

Q3「人権を尊重する」とは、、どういうことですか。

A3 文部科学省「人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ]」では、人権の尊重について「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること」と記載されています。

 

2  あなたの「人権感覚」は?

 さて、みなさんはご自身の「人権感覚」に自信がありますか?同書には、以下のような事例がたくさん掲載されていて、理由も合わせて読んでいくと、自分の「人権感覚」をチェックするのに役立つます。

 

■ある先生は、板書をわかりやすく整理するために、白、赤、黄、青、緑のチョーク

を使い分けている。

  • 観点:カラフルできれいな板書が思い浮かびますが、これには大きな問題があります。日本では男性の約5%に色覚障害があると言われています。つまり、各クラスに1人程度は色覚障害がある子どもが存在する可能性があるということです。使用に適したチョークの色は、基本的には白と黄色です。

 

■通知表の所見欄に「人の嫌がる清掃にも自ら進んで別途でいます。」

  • 観点:清掃は人が嫌がることだという、誤った固定観念です。その裏には、汚いものを扱うことへの忌避があり、清掃業などを蔑(さげす)む意識につながる可能性があります。

■荷物を運ぶときに先生「重い荷物を運ぶから、男子5人手伝って。その間、女子は教室の掃除をしておいて。」

  • 観点:男子は力仕事、女子は清掃という役割分担は、性別による誤った固定観念であり、児童・生徒にも習慣的に刷り込まれてしまいます。

3「人権教育」のテーマは広くなっている

 以前、「人権教育」というと「同和問題」が真っ先にイメージされた時代があります。地域によっては、歴史的背景から「同和問題」を強く意識している土地柄もあり、そうでない地域の人々にとっては「ひとごとだ」という感覚はぬぐいきれませんでした。しかし、時代は大きく変わりました。下の問題を考えてみてください・・・

 

問題次のテーマで「人権教育」に関わるテーマはどれでしょうか?

①女性②子ども③高齢者④障がい者同和問題アイヌの人々⑦外国人HIV感染者、ハンセン病患者⑨刑を終えて出所した人⑩犯罪被害者等⑪インターネットによる人権侵害⑫北朝鮮による拉致問題性同一性障害

 答えはこのページの一番最後を見てね。

 4  教師にとっての「人権意識」 

 教師にとって「人権感覚」を身に付けていることはとても大切です。

 子どもたちだけでなく、保護者や地域の方々との接点も多い仕事です。また、学校外からの目も厳しく、ちょっとした言葉あ態度、行動が「人権問題」として大事になってしまうことも少なくありません。

  関西の教師間の「いじめ問題」では、ニュースを見る多くの人が「先生なのに・・・」と思ったことでしょう。

 そう、先生は子どもたちや社会に大きな影響を与えるということを自覚して人一倍「人権感覚」を磨かなくてはいけません。

自治体の「人権教育施策」を改めて確認しておきましょう。

 

■千葉県

人権教育

https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/kbs/kyouiku/gakkou/jinken/index.html

■東京都

人権教育

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/human_rights.html

■埼玉県

人権教育

https://www.pref.saitama.lg.jp/kurashi/jinken/kyoiku.html

■神奈川県

人権教育

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t8d/hr_edu/top_page.html

茨城県

人権教育

https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/jinken/index.html

 

答え;すべてですね。

2011年「人権教育・啓発に関する基本計画」(文部科学省)では、これら13のテーマが挙げられています。(⑬は「その他」の中のひとつです)

「人権問題」について聞かれたときに、「文科省は13のテーマを挙げています」なんて、即答できるとすごいですね!

4年生はこれらすべてを今すぐ!1分以内に頭に入れておきましょう!(こういうのが人権問題だぁ!)